BLOGブログ
BLOG

戸田市の匠整骨院で頚肩腕症候群を診させて頂きました。

2018/10/16

戸田市の匠整骨院では、筋肉疾患を重点的にケガや慢性疾患など幅広く施術させて頂いております。最近、来られた患者様で頚肩腕症候群ではないかと病院で診断され、来院された患者様がいらっしゃいました。頚肩腕症候群とはなにか?一言で言えば、同じ筋肉を作用させ続ける(使いすぎる)ことによって、血液の循環不良が起き、コリや張りを発生させ、我慢して同じ姿勢や作業(ペンを使う仕事やPCでの作業でのキーボード作業など)を行うことによって、さらに助長され、症状がひどくなった状態のことを指します。症状とは、だるさや重さ、むくみ、痺れ、痛みなど症状は様々で人によって違います。なぜ、違いがでるのかというと、張りやコリがでる部分が作業姿勢が大きく関わるために、神経や太い動脈を圧迫しやすい場所で起こるためにその圧迫され具合によって人それぞれの症状がでてくるからです。頚肩腕症候群になる方は、かなり我慢して同じ作業を繰り返しやることによって起きますので、まずは軽症の内に、医療機関や整骨院に受診し、予防策を講じることが大切です。無理をすると起きる疾患だと捉えて下さい。一回ひどくなると、治療に日数を要しますので、大変ですが、地道に治療していけば、必ず軽快してくる疾患でもあると思います。予防と治療をしっかり地道にやっていくことが大切です。なにかお困りの際はお気軽にご相談下さい♪戸田市の匠整骨院は、戸田市、蕨市、川口市からの患者様が多く来院されます。駐車場も完備しておりますので、気軽にお越しください♪